セキスイハイムが
つくる街。
家族の未来を優しく包む、
住まいづくりのこだわりを街づくりにも。
セキスイハイムの分譲地へ、ようこそ。

-
-
街にも、たしかな品質を。
家族と暮らす住まいはもちろんのこと、
これからを共にする街全体に誇りと愛着を感じ、
安心して未来を託していただけるように。
私たちセキスイハイムは、
街区・外構・建物のそれぞれにまなざしを向けながら、
美しく、安全で、心地いい街の品質を真摯に追求し続けています。
-
安心・快適を支える品質を、
暮らしの基盤となる街区全体に。魅力的な住環境を創出し、維持していくために、独自のデザインルールを設定。さらに、セキスイハイムならではの強固な建物が、いつの日も安心で快適な暮らしをサポートしています。
-
-
-
光と風の通り道、窓や緑の配置、
街の明かりまでをトータルでデザイン。心地いい光と風を導く配棟、プライバシーに配慮した窓配置、さらには潤い豊かな植栽や、防犯と景観を兼ねた照明計画まで。それぞれの住まいはもちろん、街全体の最適解を考えて、外構や建物と建物の関係性をデザインしています。
-
建物は、部屋の隅々に至るまで、
上質な暮らし心地を追求。それぞれの住まいには、場所や空間ごとに定められた7つのこだわりによる美しさと快適さを。さらに、優れた気密性と断熱性を有する建物は、キレイで適温の空気環境を実現します※1。太陽光発電を搭載すれば、光熱費の高騰からも家計を守ります※2。 ※1 快適エアリーT-SASは全室空調+第⼀種換気のシステムです。詳しい仕組みはこちら >
※2 すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。 -
環境にもお財布にも
優しい暮らし。
戸建て住宅で特に実感する光熱費の高騰や、地球環境に配慮し、
セキスイハイムはなるべく電気を買わない暮らしを目指しています。
おすすめの設備
住まいがエネルギーを
大切に使う仕組み
-
-
- 太陽光発電システム
-
太陽が出ている時間帯は、環境に配慮したエネルギーを
暮らしに取り入れることが可能に。 - 蓄電池
-
日中に発電した電力のうち、
余った電力を貯めておくことが可能。
もしもの時も、蓄えた電力を利用できるので安心です。※3 ※3 停電時、蓄電池の残量がない場合は電力を使用できません。また、使用できる範囲は、蓄電池や事前の設計により異なります。同時に使用できる電力には限りがあります。 - HEMS
-
太陽光発電や蓄電システムと連携し、日々の省エネをサポート。
外出先でも給湯・空調などの設備をコントロールでき、
暮らしのゆとりも生み出します。 詳しくはこちら >
もっと詳しく知りたい方はこちら
セキスイハイムがつくる街