くつろぎの居住空間と安定した家賃収入を実現した店舗併用住宅
-
吹き抜けに光が満ちる、ラグジュアリーなLDK
-
1階は大通りに面して貸店舗スペース、奥に自宅玄関を配置
-
1F間取り
-
2F間取り
-
3F間取り
-
絵画やミラーに彩られた、アート空間のような趣きの玄関ホール
-
吹き抜けの高い天井が特別な開放感をもたらします
-
絵画や楽器などがセンスよく置かれたリビング。テレビも絵画のようにスッキリと
-
天井に光を当てるコーブ照明、アート作品を照らすスポット照明を印象的に配置
-
広々としたワークトップと背面の収納が使いやすいオープンキッチン
-
白でまとめたテーブル&チェア。曲線のフォルムで空間にやわらかさをプラス
-
南東の大開口窓と吹き抜けで開放感あふれる3階には、趣味のサウナを設置
-
こだわりのサウナ。晴れた日は大きな窓越しに富士山を眺められます
-
サウナの前のくつろぎスペースではドリンクを楽しみながらクールダウン
-
グレーの梁が吹き抜けのアクセントに
-
スタイリッシュな洗面・洗濯スペース。広い浴室もサウナ近くにまとめて機能的な動線に
-
3階の主寝室は落ち着きのあるクロスとカーテンをセレクト
-
深みのある木目のドアと格子が上質な印象の玄関ポーチ
-
3階には断熱性に優れた最大サイズの窓を採用。冬も寒さを感じず快適に過ごせます
家族構成
1人 (ご主人)
階層
3階建て (1階:店舗 2・3階:自宅)
延床面積
188.45㎡ (約57.00坪)
1階面積66.95㎡ (約20.25坪) 2階面積67.34㎡ (約20.37坪) 3階面積54.16㎡ (約16.38坪)
主な仕様・設備
快適エアリー
商品タイプ
デシオ (鉄骨系住宅)
「理想の店舗スペース」と「開放感のある居住空間」を実現
富士山を望む大きな窓、ゆったりとした吹き抜け、スタイリッシュなインテリアが印象的な邸宅。しかし意外にも、オーナーのO様がいちばん最初にこだわったのは、1階の貸店舗部分だったといいます。
続きを読む
自社ビルで貸店舗の経営をされているご自身のノウハウを活かし「自宅を建てるなら、収益を得られる店舗併用住宅」と決めていたO様。借りたくなる貸店舗をつくることを最優先に考え、店舗スペースをできるだけ広くとるために、建物は敷地いっぱいに建てたいというご希望をお持ちでした。その結果、容積率の制限をクリアする必要から、居住空間に大きな吹き抜けを採用することに。当初のプランにはなかった吹き抜けですが、この空間を中心に開放感のある間取りが生まれました。
照明や家具などのインテリアにもこだわり、モダンな空間を実現しました。
「快適すぎて、休日は家にいる時間がすっかり長くなりました」と笑顔で話すO様。安定した収益性と心地よい居住性を兼ね備えた、想像以上の住まいが出来上がりました。
万全のサポートで完成した「選ばれる」貸店舗
店舗併用住宅を建てたいと考えていたO様が見つけたのは、大通りに面した好立地。
「選ばれる」貸店舗という理想を叶えるため6〜7社のハウスメーカーを巡った中で、セキスイハイムを選んだ決め手は「まずは鉄骨の強靭なつくりであること。さらに、どんなことを聞いてもレスポンスが早く、信頼がおけると感じたことです。資金面の相談も含めて親身になってくださり助かりました」(O様)
店舗部分はできるだけ面積を広く、開口も大きくとり、柱を作らない、配線を使いやすくするなどO様のご希望を一つひとつ形に。
細部にまでこだわりが詰まった貸店舗は建築中に借主が決定し、安心して住まいづくりに集中できました。

大通りからのファサードにこだわった貸店舗
好きなことを気ままに楽しむ、理想を叶えた別荘のような空間
1階の玄関から階段を上がると、2階には開放感あふれる吹き抜けのLDKが広がります。陽射しが降り注ぐソファ席は「ホテルのラウンジにいるみたい」とご友人にも大好評。
3階はサウナと浴室、洗濯室、寝室を備えたプライベート空間。大きな窓の向こうに富士山を眺めながら入るサウナは格別です。
「別荘のように過ごせる自宅が理想でした。セキスイハイムは自由度の高い間取りが可能なので、2階は友人たちが集まれる伸びやかな空間、3階は趣味のサウナや読書を楽しむための空間というように、部屋を細かく区切らないゆったりとしたレイアウトを実現できました」(O様)

奥行きのある2階のLDK。遮る柱や壁がないため、より広く感じられます

3階は吹き抜けに沿ってトイレや浴室、サウナを配置
細部にまでこだわった“上質と遊び心”を感じるインテリア
打合せの際、デザインやインテリアのイメージとして、O様が最初に伝えたキーワードは“モダン”でした。「私の好みをよく理解していただきうれしかったですね。提案いただいたアイランドキッチンや間接照明はとても気に入っています」とO様。
家具や絵画、コンセントカバーに至るまで“上質と遊び心”が感じられるモダンな住まい。お気に入りの空間をカスタマイズしていく喜びはまだ無限に広がっています。

マットなブラックの3連ペンダントライトがキッチンをより洗練された印象に

階段とLDKの仕切りに透明のスライドウォールを採用し、抜け感を演出

理想の住まいを叶える店舗併用住宅
店舗併用住宅を選んだ理由を改めて教えてください。
O様 貸店舗の家賃収入をローンの返済に当てられるのが店舗併用住宅の魅力です。私自身が自社ビルで美容院を経営し店舗を貸してもいるので、どういう店舗なら借りたくなるのか、借り手のニーズがわかるのも大きいですね。ただし、ニーズを形にできたのはセキスイハイムの力です。例えば「店舗では動線がこうだから配線をこうしたい」といった希望を伝えると、どうにかして実現できるように調整してくださいました。
正直、店舗のつくりが最優先で住居部分は二の次と考えていましたが、どちらも満足のいくものに仕上がりました。
広い吹き抜け空間を可能にした構造
特に気に入っているポイントは?
O様 容積率の関係で、吹き抜けかテラスをつくることになったのですが、室内全体がゆったり感じられる吹き抜けにして正解でした。
ここまで広い吹き抜けを柱なしで支えられるのもセキスイハイムの技術ですし、快適エアリーと断熱窓のおかげで、吹き抜けでも寒さを感じませんでした。選んでよかったなと。
実は、富士山が見えることがわかったのは建ててからです。ラッキーでしたね。
キッチンもお洒落なので、これまであまりやらなかった料理にも興味が湧いています。